下の写真は73歳女性の 下の歯のモケイです
横から見た写真です
(治療前)
前歯と奥歯に高さの違いがあるのがわかります
(治療後)
下の歯の大部分は、取り外し式の装置を使うことで段差を解消しました。
ワイヤーを全部の歯には使わずに、部分的なものを2ヶ月間使っただけです。
下の前歯が上に伸び出ていたのを、下方に引っ込める必要がありました。
前歯と奥歯の段差をなくすために要した期間は、約6ヶ月でした。
外科的な処置はしていませんが、段差がなくなっているのが分かります。今度は 同じ方の口の中を上から見た写真です。
前歯と奥歯の段差をなくすために要した期間は、約6ヶ月でした。
外科的な処置はしていませんが、段差がなくなっているのが分かります。今度は 同じ方の口の中を上から見た写真です。
(治療前)
(治療後)
U字の右下部分が角ばっています。U字の部分がなめらかなカーブになりました。
矯正治療においては何らかの器具を使うことがほとんどであり、特にワイヤー治療においては治療のリスクとして、歯磨きが一時的にしづらくなるために、虫歯のリスクがUPします。
そのために、患者さんは日頃のブラッシングに注意する必要があります。
拡大床を使用する場合は、一時的に発音しにくくなる場合がありますので、積極的な発声練習が必要になる場合があります。
夜用マウスピースを使用する場合は、最初は唾をうまく飲み込めないというケースがありますので、その場合は積極的な舌の筋機能訓練を必要とします。
個々の患者様の状態により結果が異なる場合があります。
医院への質問・問い合わせは
TEL:092-892-5577
- 投稿タグ
- 噛み合わせ